横浜市立大学サマーデザインワークショップ2022 企画募集(終了分)

横浜市立大学サマーデザインワークショップ2022

開催日:2022年8月19日~24日

(開会式8月19日、閉会式8月24日)

会場: Zoomによるオンラインまたは

    対面実施(みなとみらいサテライトキャンパス ランドマークタワー7階)

ワークショップ企画応募時点でオンライン/対面実施の別を選択することができます。新型コロナウィルス感染症拡大により緊急事態宣言が発令された場合は対面実施を希望されていましてもオンラインによるワークショップ実施へ切り替えをお願いすることがあります。

企画募集期間:2022年5月10日~2022年7月1日19時

(募集は締め切りました。多数のご応募ありがとうございます。)

• 提出されてきたワークショップ企画書に基づき参加者を募り、1日ワークショップを期間中に開催します。

・1ワークショップ当たり5名の参加者と提案者(ファシリテーター)によりグループを構成します(参加申込先着順となります)

• 2022年8月19日~2022年8月23日の5日間に分けて、1日のデジタルデザインワークショップを提案者が企画したプログラムによりそれぞれ実施します。

最終日2022年8月24日はそれぞれのワークショップの成果を発表する成果物発表会を開催します。

要旨: ワークショップを企画し参加することで体験学習できるイベント「横浜市立大学サマーデザインワークショップ2022」を開催します。自身が1日デザインワークショッププログラムを提案することが可能です。 また、提案された企画それぞれに対して参加者を募ります。グループ作業に関心のある皆さん、データ利活用、デザイン思考や問題解決フレームワークを体験したい方に最適です。ワークショップ企画提案者がファシリテーターとなり、参加者とともにグループワークを体験的に学べる1日プログラムとしてワークショップを開催します。

ぜひ夏休みの体験学習の機会としてください。データサイエンスの技術、 PBLおよびデザイン思考の手法を用いた実践的な1日間ワークショッププログラムで楽しく充実した日を過ごしませんか。

ワークショップ企画募集方法: 提案者はワークショップ企画書(データ分析レポート、プログラム企画書)を募集期間中に運営委員会まで専用フォームで提出してください。

選考方法: 運営委員会において、提出されたワークショップ企画書のレビューを行い、8件(最大12件)を採択する予定 。データサイエンス専攻および YOKOHAMA D-STEP 受講者、 協力企業 から企画と参加者を募集する。 最小実行企画数2件。

実施方法: 運営委員会により実施が決定された企画提案者はオンライン形式(ZoomとMURALを併用)により指定期日にファシリテーターとなり、1グループ5名までの参加者(企画採択後募集)と共に、1日間提案者が企画したワークショッププログラム実施して頂きます(タイムテーブル案も企画書に含む)。

ワークショップにより得られた成果はパワーポイントとしてまとめ、8月24日に開催する閉会式中の発表会で説明をして頂きます。得られた知見等については参加者で共有として、権利主張は行わないオープンイノベーションとします。ワークショップ成果のHPによる公表を事後で公式HPから行います。

主催: 

横浜市立大学大学院データサイエンス研究科

横浜市立大学データサイエンス学部

横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科

横浜市立大学大学院都市社会文化研究科 

協賛: 

株式会社 丹青社

科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業「自律分散的世界メッシュ統計基盤アーキテクチャの設計と実証」

一般社団法人世界メッシュ研究所

株式会社 JTB 総合研究所

株式会社時空間・行動連鎖研究所 

後援:

株式会社マイナビ

三菱地所株式会社 

総務省統計局 

協力: 

鎌倉市 

運営委員会: 

佐藤彰洋 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科データサイエンス専攻 教授 

越仲孝文 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科データサイエンス専攻 教授 

長尾伸一 総務省統計研究研修所 次長

加藤茂博 一般社団法人世界メッシュ研究所 事務局長 

島谷理絵 株式会社丹青社 企画開発センター企画部 

吉永崇史 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻 教授 

柴田典子 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻 准教授 

有馬貴之 横浜市立大学大学院都市社会文化研究科都市社会文化専攻 准教授 

熊田順一 株式会社JTB総合研究所 部長 

釼持祐介 株式会社時空間・行動連鎖研究所 代表取締役 

運営委員会事務局:

水村由美 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科データサイエンス専攻アシスタント(佐藤研究室) 

実行委員会: 

佐藤彰洋 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科データサイエンス専攻 教授 

越仲孝文 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科データサイエンス専攻 教授 

吉永崇史 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻 教授 

柴田典子 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻 准教授 

有馬貴之 横浜市立大学大学院都市社会文化研究科都市社会文化専攻 准教授 

釼持祐介 株式会社時空間・行動連鎖研究所 代表取締役 

大和美恵 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科データサイエンス専攻アシスタント(佐藤研究室) 

お問い合わせhttps://www.fttsus.org/ycusdw2022/inquiry/