佐藤 彰洋
所属: 横浜市立大学 大学院データサイエンス研究科

データサイエンス専攻 教授
学位: 博士(情報科学)(2001年3月 東北大学)
2001年3月東北大学大学院情報科学研究科修了. 博士(情報科学).
2000年-2001年日本学術振興会特別研究員(DC).
2001年4月-2007年3月京都大学大学院情報学研究科助手.
2007年4月-2017年9月京都大学大学院情報学研究科助教.
2015年2月-2017年12月キヤノングローバル戦略研究所研究員.
2017年10月-2019年3月京都大学大学院情報学研究科特定准教授.
2019年4月-2020年3月横浜市立大学特任教授.
2015年10月-2020年3月科学技術新興機構さきがけ研究員.
2019年5月より総務省統計研究研究所客員教授.
2020年4月より現職. エージェントモデル, 応用としてのデータ中心科学(経済情報学, 経済物理学), データ駆動型デザインの研究に従事. 経済社会分野におけるシステム間相互作用とその共同現象に興味を持ち, 共同現象のメカニズムの理解, シミュレーション, 設計を研究テーマとする. 日本統計学会, 情報処理学会, 日本証券・計量・工学学会, 進化経済学会, IEEE Computer Society, IEEE Computational Intelligence Societyなどの正会員. 平成18年度情報処理学会山下記念研究賞, 第2回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題優秀成果賞(2015年), 第4回横幹連合木村賞(2015年) 受賞.
経歴
- 2020年4月 – 現在 横浜市立大学 データサイエンス学部、大学院データサイエンス研究科 教授
- 2019年5月 – 現在 総務省統計研究研修所 客員教授
- 2019年4月 – 2020年3月 横浜市立大学 国際総合科学部 特任教授
- 2015年10月 – 2020年3月 科学技術振興機構 さきがけ さきがけ研究員
- 2017年10月 – 2019年3月 京都大学 大学院情報学研究科 特定准教授
学歴
- 1997年4月 – 2001年3月 東北大学 大学院情報科学研究科 システム情報科学専攻
委員歴
- 2019年12月 – 現在 統計質保証推進協会 統計検定CBT委員会第十三分科会 副委員長
- 2019年12月 – 現在 統計質保証推進協会 統計検定CBT委員会第十二分科会 副委員長
- 2015年4月 – 現在 日本規格協会 ISO TC69 国内対策委員
- 2020年10月 – 2021年3月 公益社団法人日本工学アカデミー 新型コロナウイルス後の科学技術イノベーションのあり方検討委員会委員
- 2020年9月 – 2021年3月 総務省政策統括官 観測データ利活用検証WG構成員
- 2021年7月 – 2022年3月 総務省政策統括官 観測データ利活用検証WG構成員
論文
- 新型コロナウイルス感染症抑止のためのデータ駆動型シミュレーションとデータの品質 佐藤彰洋 品質 50(4) 292 – 299 2020年10月 査読有り招待有り筆頭著者
- 国土交通省水害統計調査からみる近年の我が国の水害被害の状況 佐藤彰洋 統計 71(1) 23 – 28 2020年7月 査読有り招待有り筆頭著者
- 世界メッシュコードと世界メッシュ統計データ基盤 佐藤彰洋 システム/制御/情報 63(9) 390 – 396 2019年9月 査読有り招待有り
- 世界メッシュ統計を用いたデータ共有基盤とその応用 佐藤 彰洋 ケミカルエンジニヤリング 63(8) 1 – 7 2018年7月 査読有り
- Dynamic Interaction Between Asset Prices and Bank Behavior: A Systemic Risk Perspective Aki-Hiro Sato, Paolo Tasca, Takashi Isogai Computational Economics 1 – 33 2018年2月5日 査読
MISC
- メッシュ統計データを活用した人材活用の最適化について: メシュデータの有用性と人的能力/需要の偏在性・集積性がもたらす社会課題 加藤茂博, 佐藤彰洋 第11回横幹連合コンファレンス予稿集 2020.10.8-9 統計数理研究所 2020年11月 招待有り最終著者
- デジタルツールを使⽤したリモート参加型ワークショップの可能性 釼持 祐介, 菅波 紀宏, 佐藤 彰洋 第11回横幹連合コンファレンス予稿集 2020.10.8-9 統計数理研究所 2020年11月 招待有り最終著者
- 世界メッシュ統計参照アーキテクチャーとその可能性 佐藤彰洋 第11回横幹連合コンファレンス予稿集 2020.10.8-9 統計数理研究所 2020年11月 招待有り筆頭著者
- メッシュ統計の利活用方法とその課題 佐藤 彰洋, 椿 広計 横幹連合コンファレンス予稿集 2019 E – 5-1 2019年
- データ利活用基盤とグローバル観光サービスデザイン 佐藤 彰洋, 椿 広計 横幹連合コンファレンス予稿集 2018 A – 2-5 2018年
書籍等出版物
- Applications of Data-Centric Science to Social Design 佐藤 彰洋(担当:編者(編著者)) シュプリンガー 2019年7月 (ISBN: 9789811071935)
- メッシュ統計 佐藤 彰洋 共立出版 2019年7月 (ISBN: 9784320112667)
- Economic Foundations for Social Complexity Science: Theory, Sentiments, and Empirical Laws 福田 久仁佳, 佐藤 彰洋(担当:分担執筆, 範囲:Analyzing Relationships Among Financial Items of Banks’ Balance Sheets) Nature Springer 2017年9月 (ISBN: 9789811057052)
- 横幹〈知の統合〉シリーズ 社会シミュレーション 世界を「見える化」する 佐藤 彰洋(担当:分担執筆, 範囲:データ分析の結果を社会シミュレーションに利用する) 東京電機大学出版会 2017年9月 (ISBN: 9784501630706)
- 金融市場の高頻度データ分析 ―データ処理・モデリング・実証分析― 林 高樹, 佐藤 彰洋(担当:共著) 朝倉書店 2016年7月